レモングラス精油の効果・効能

タイ料理で馴染み深いレモンにそっくりな香りの精油

レモングラスはインド原産の草丈が80~120cmほどのイネ科の植物です。東南アジアでは葉は食用に用いられています。夏から秋にかけては茶色の穂をつけます。イネ科の植物にもかかわらず、レモンよりレモンらしいといわれるほど強い柑橘系の香りがします。
レモングラス精油の主成分は、ネロールやゲラニオールで構成されており、防虫作用があります。ペットのノミ対策や虫よけとして利用されています。
レモングラスはタイ料理に欠かせないスパイスであるだけでなく、インドでは古くから「チューマナ・ブールー」との名前で知られており、熱を下げたり感染症を治したりする薬草として利用されてきました。母乳の出をよくする作用もあり、ハーブティーとしてもよく飲まれています。

基本データ

学名 Cymbopogon flexuosus(キンボポゴン・フレクスオスス)
Cymbopogon citratus(キンボポゴン・キトラテュス)
和名 レモンソウ、レモンガヤ
科名 イネ科
採油方法 水蒸気蒸留法
抽出部位
主な産地 ネパール、中国、インド、グアテマラ、ブラジル、スリランカ、インドネシア、オーストラリア、西インド諸島
主な芳香成分 アルデヒド類:シトラール(70~80%)
モノテルペン炭化水素類:リモネン(~5%)
モノテルペンアルコール類:シトロネロール(~10%)、ゲラニオール(~10%)
主な作用

心への効能

ゲラニアールとネラールを合わせた成分であるシトラールには鎮静作用があります。疲労感や不安感を抑えてリラックスした状態に導いてくれます。レモンのような爽やかな香りが気分をリフレッシュさせ、集中力ややる気を高めてくれます。

身体への効能

消化を助け、胃腸の健康に役立ちます。鎮静作用や抗炎症があることから、筋肉痛、関節痛、痛みを伴う肩のこりなどを和らげるのにも効果的です。血行を促進する作用があるので、マッサージにレモングラス精油を使用することでむくみの解消にも有効です。

肌への効能

血行を促進してリンパの流れをよくするため、セルライトの解消に効果的です。収れん作用があるため、皮脂バランスを整えたり毛穴の開きによって乱れた肌のキメを整えたりする効果が期待できます。ニキビや水虫の治りを促す作用もあります。

関連するアロマ(精油)

レモングラス配合オーガニックボディ&ヘアケア商品


  • Care of Gerd
    ブルーベリーシャンプー ドライ&ダメージヘア

    カラーやパーマで痛んだダメージヘア、乾燥しがちなドライヘアにおすすめのシャンプー。ラベンダー、レモングラスの爽やかな香り。


  • Care of Gerd
    ブルーベリーコンディショナー ライト

    保湿しながらベタつかないライトな仕上がりで髪が細い方におすすめ。ラベンダー、レモングラスの爽やかな香り。


  • PIPPER STANDARD
    衣類用洗剤900ml ボトル 本体(レモングラス)

    パイナップルから生まれた、ナチュラルでありながら、驚くほどパワフルな洗剤。レモングラスの香り。


  • PIPPER STANDARD
    部分洗い用洗濯洗剤 400ml スプレーボトル(レモングラス)

    とうもろこしとココナッツオイル由来成分が、パイナップル発酵液と一緒に、えり・そで口の皮脂や黒ずみなどのガンコな汚れを、驚くほど効果的に除去。


  • made of Organics
    ファブリック スプレー ダニオフ 300ml

    精油のチカラで約9割のダニを忌避!寝室やリビング、車内シート、肌着など幅広くお使いいただけます。

レモングラス の香りが楽しめる。レモングラスの精油が配合されているオーガニックボディケア・ヘアケア・シャンプーはこちら

ご注意点&免責事項:アロマセラピーは医療ではありません。アロマオイル(精油)について書かれていることについての免責事項・ご注意事項について。


最新記事

毎日を穏やかに。 ホルモンバランス を整える理想的な1日の過ごし方

女性の体はホルモンの影響を受けやすく、ちょっとしたことで心身のバランスが乱れてしまうこと […] ……続きを読む

洗顔が肌を変える。『 MY GOOD SKIN 』で叶える美しい肌、理想の私

みなさんは普段、洗顔をどのようにおこなっていますか? あまり時間をかけず、サササササーッ […] ……続きを読む

3月22日は 世界水の日 。私たちの暮らしと水の未来を考えよう

普段何気なく使っている水が、実は限りある貴重な資源であることをご存じですか? 世界では約 […] ……続きを読む

肌を守って、環境も守る! 今、オーガニック 日焼け止め を選ぶ理由

最近、「 日焼け止め がサンゴ礁に悪影響を与える」という話を耳にしたことはありませんか? […] ……続きを読む

このページのTOPへ