女性の不調、からだの『温め・温活』で和らげませんか。
公開日:2021年 3月 4日
冷えは万病のもとと昔から言われていますが、「内臓や末端の冷え」は女性特有の不調に繋がっています。身体を温めたり、冷やさないことを意識した生活を送ることで不調改善をしませんか?
体の冷えチェック
○末端冷え性
手先や足元が冷たい「末端冷え性」心臓から送られる血液が末端まで届いていないことで起こります。この「末端冷え性」の場合に実感しづらいですが、実は内臓や頭皮の血流も悪くなっていることも多いのです。
自律神経の乱れや運動不足による筋肉の衰え、食生活や女性ホルモンの乱れが原因となっていることが多いです。
また、加齢により身体中に張り巡らされている毛細血管が機能せずにゴースト化し、血液が隅々まで行き渡らないことも。
手足を温めるだけなど部分的な温めだけでは解消には繋がりません。体の血の巡りをよくしてゴースト血管を作らないことも大切です。
○内臓冷え性
意外と気がつかない「内臓冷え性」おなか付近に手を当てると意外と冷たく感じること、ありませんか?腸の筋力が弱まり、機能が低下することで起こります。食生活が大きく関わる内臓の冷え性。便秘や下痢、疲労につながることもあります。
お腹周りを冷やさないこと、胃腸を温める食事をとることで改善する場合が多いです。
SAFE CARE 3ポイントオイル ロールオン 10ML
睡眠前の冷えたカラダや乾燥が気になるお肌へのマッサージオイルとしてもおすすめ。 腹部や乾燥が気になる部分などに軽くロールオンしてご使用下さい。赤ちゃんにもご使用頂けます。
○下半身冷え性
上半身はポカポカなのに、下半身は冷えを感じる「下半身冷え性」同じ姿勢をとることが多くなったリモートワーカーも要注意の冷え性タイプです。血液が滞り、下半身の代謝が悪くなることで起こります。また、骨盤の歪みや足を組むなどが原因になることも多いので注意しましょう。
MAMA’S CARE レッグコンディショニングクリーム 120G
脚の血液やリンパ液を押し上げるには、“足裏・ふくらはぎ・太もも”の3つの ポンプが働く必要があります。クリームを適量手に取り、手のひらで温めながら、足裏~ふくらはぎ~太も もにかけて下から上に向かって、脚全体にクリームを塗り伸ばします。
冷え性で起きる女性の不調
冷えは万病の元と昔から言われていますが、血流が滞ることで不調は起こりやすくなります。
・肌のくすみやクマ
・抜け毛や薄毛
・便秘や下痢の繰り返し
・疲労感
・月経不順
・生理痛
・女性ホルモンの乱れ
SISIFILLE 生理用ナプキン23.5CM 多い日用
吸収性ポリマー(高分子吸収材)不使用。 経血をキャッチするための吸収材には植物由来のセルロースパルプのみを使用。一般的に使用されている石油由来の吸収性ポリマーは使用していない為、月経中に感じるひんやり感を軽減します。
冷え性には身体を温める意識を
身体を温めることで血流アップさせて冷え症を改善させましょう。冷え性が改善することでなんとなく起きていた不調も解消するでしょう。
朝起きると寝ている間に水分を失うため意外と身体は冷えています。朝食前に白湯を飲んで胃腸を温めてあげるだけでも温め効果はあります。胃がじんわりと温まっていくのを感じながらゆっくり飲むのも重要。身体の温めの第一歩におすすめです。
食生活は冷え症に直結する原因を持っています。添加物やファーストフード、コンビニ食ばかり摂っていると身体は冷えがちです。温野菜や具沢山スープなどは栄養価も高く身体も温まりやすいので食事に取り入れてあげましょう。熱エネルギーを作る炭水化物も適度に摂りましょうね。
就寝前にじっくりとお風呂に使ったり、腹巻やレッグウォーマーの活用もおすすめ。身体を温める意識をすることはとても大切です。
温めグッズで冷え性改善
KLIPPAN 麦の温冷ネックピロー ラベンダー ウォッシュドリネン(ベージュ)
有機小麦と有機ラベンダーのネックピロー。電子レンジで温めるだけで何度でもご使用頂けます。十分な大きさなので、肩やお腹、お尻の下など様々な箇所をじんわり温めてくれます。
YAETOCO バスソルト ぽんかんの香り 50G×5包
天然由来のポンカンの香り、発汗作用のあるバスソルト。体の内側から温める効果があり、老廃物を体外へ排出してくれることも。夏も冬もしっかりお風呂に浸かり、ケアすることは大切です。
YAECO ホット・カカオティー(6包入)
チョコレートの香りの中にスパイスが効いたハーブティー。じんわりと臓器が温まるのを実感でき、カカオの香りで癒し効果もバッチリです。胃腸を内側から温めることで冷えの改善にも◎ですよ。
まずは自分をケアする時間をつくることから
不調を改善するにはまずは身体を温めたり、冷やさない意識をすることはとても大切なことです。小さな不調でも、カラダはあなたに訴えかけています!この小さなカラダの声を見過ごさないで、セフルケアの時間を意識的に作って下さいね。冬は特に冷え性に悩まされる方も多いので、ぜひできることから実践してみてはいかがでしょうか?