「おうち時間」をリラックスして過ごすためのアロマのススメ

外出自粛が続く中、おうちでの時間をどう過ごすかによって気分も変わってきます。リラックスしながらストレスを貯めない「おうち時間」を過ごすために「アロマ」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

おうちで楽しむアロマテラピーをご紹介しましょう。

アロマテラピーとは?

花や葉、果実や樹木から抽出した香り成分である精油を使用し、健康や美容に役立てる自然療法の一つです。

精油には植物のエキスが凝縮して詰まっていてとてもパワフルです。植物が持つ本来の自然治癒力は私たちの生活の中に取り入れることで心と身体に働きかけてくれるでしょう。

リラックスやリフレッシュはもちろん、健康や美しさを引き出してくれるでしょう。

外出自粛が続く今だからこそ、アロマテラピーを生活に取り入れてみるのも良いでしょう。

アロマテラピーの取り入れ方

アロマテラピーで必要なのは精油です。数多くある精油の中から初心者にも使いやすく、手に入れやすいものを使うと良いでしょう。単品で使っても良いですし、数種類をブレンドして自分だけのオリジナルの香りを楽しむのもおすすめです。

精油を選ぶ時には100%天然オイルを基本的に選びます。アロマオイルと書かれていても、合成香料が入っているものも多く出回っているので注意して選びましょう。

簡単なアロマテラピーは精油をティッシュに垂らしたり、洗面器にお湯を張り数的垂らすだけでも楽しめます。難しい、デュフューザーが絶対に必要なんてことはありません。気軽にアロマテラピーを始めましょう。

yaetoco エッセンシャルオイル 青みかん 

国産アロマは親やすい香りでおすすめ。青みかんはあなたの生活を癒してくれるでしょう

アロマクラフトを作ってみる

時間が十分にある今だからできるアロマクラフト作りもおすすめですよ。材料を揃えれば初心者の方でも簡単にアロマクラフトが作れます。

【子供と楽しむアロマクラフト→手ごね石けん】

 

必要なもの

  • 石けん素地   100g
  • 精油         10滴前後
  • 植物オイル(ホホバオイルやアルガンオイルなど) 15ml
  • ビニール袋(破れにくいもの)

作り方

  1.  植物オイルに精油を垂らして攪拌します
  2.  1と石けん素地をビニール袋に入れて全体的にまとまるようにこねこねします。
  3.  2がよく混ざったら好きな形に整えます。
  4.  ビニール袋から出し、2~3日乾燥させれば出来上がりドライフラワーやドライハープを入れればさらに見た目にも可愛い手ごね石けんができます。こねるだけで作れるので、子供と一緒に香りを楽しみながらクラフト作りが可能です。

【お掃除に役立つアロマクラフト→アロマクレンザー】

 

必要なもの

  • 重曹 200g
  • 精油 20滴ほど
  1.  重曹に精油を垂らす。
  2.  割りばし等で混ぜ合わせ、よく混ざったらクレンザーとしてシンク掃除や台所洗剤と混ぜて食器洗いなどに使えます。

アロマの香りに癒されながらお掃除も楽しくなります。植物の効能で汚れも落ち、ピカピカに。

スイートオレンジ、レモン、ティートリーがおすすめです。

【心身とにリラックスできるアロマクラフト→アロマクレイパック】

 

必要なもの

  • クレイ   30g
  • 精油        1〜2滴
  • 精製水   適量
  • はちみつ  1/2
  1.  クレイに精製水を少しづつ混ぜ、ペースト状になるまで混ぜる。
  2.  はちみつ、精油を1に入れて混ぜる
  3.  目と口周りを避け、顔全体にクレイパックを塗り、10~15分ほどで流す。

クレイや精油によって効果が変わるので、肌質に合わせて選びましょう。

「おうち時間」を豊かにするアロマテラピー

簡単に始められるアロマテラピーからアロマクラフトまでおうちでの時間をよりリラックスするために始めてみてはいかがでしょうか。

選ぶアロマによっても効果が変わってきますので、自分の好きなアロマの香りを見つけるのも楽しみしょう。

気持ちを落ち着かせるアロマ『フランキンセンス』の魅力

万能アロマオイル”ティートゥリー”の魅力に迫る

最新記事

五感をひらいて自然に還ろう。 デジタルデトックス して心を解き放つ時間を

空気が澄み、木々が色づきはじめる秋は、自然の中で過ごす時間がいっそう心地よく感じられる季 […] ……続きを読む

むくみは体からのサイン 。 塩抜き で水分バランスを整えて、巡りを取り戻す

秋から冬にかけて、なんとなく体が重だるく感じたり、夕方になると足や顔がむくむ……そんな経 […] ……続きを読む

いつでも 健やか肌 を目指そう!秋枯れ肌にならないために、今できること

ふと汗をぬぐったときや顔を洗ったとき、何だか肌がゴワゴワしていたり、カサカサしていたり… […] ……続きを読む

大丈夫。あなたは十分頑張ってるー『 hiroha 』の心に寄り添う香り

どうしてもストレスを感じる機会が多い現代。感じ方に違いはあれど、それはどうしようもなく、 […] ……続きを読む

このページのTOPへ