ゼラニウム精油の効果・効能

ローズに似た甘く優雅な香り

ローズと同じ芳香成分、ゲラニオールやシトロネロールなどを多く含み、ローズに似た香りを持つことから、別名ローズゼラニウムとも言われています。この香りには、心と体のバランスを整える作用があり、不安定な気持ちに働きかけ、いらいらや落ち込み、緊張なども和らぎます。
精油は栽培種センテッドゼラニウムの代表種ローズゼラニウムから採油されています。多年草で、果実の形がコウノトリ(ギリシャ語でpelargos)のくちばしに似ていることからPelargoniumという属名になりました。開花前の花と葉を収穫し、1日放置したのちに蒸留されます。
シトロネロールは蚊が嫌う香りで昆虫忌避作用もあります。

基本データ

学名 Pelargonium graveolens (ペラルゴニウム グラウェオレンス)
Pelargonium asperum(ペラルゴニウム アスペルム)
和名 匂い天竺葵
科名 Pelargonium属 フウロソウ科
採油方法 水蒸気蒸留法
抽出部位 花、葉
主な産地 レユニオン島、マダガスカル、エジプト、モロッコ、フランス、イタリア、スペイン、南アフリカ、アルジェリア
主な芳香成分 モノテルペンアルコール類:シトロネロール(25〜40%)、ゲラニオール(20〜30%)、リナロール(5〜15%)
エステル類:蟻酸シトロネリル(5〜15%)
ケトン類:イソメントン(〜10%)
アルデヒド類:シトラール(微量)
オキサイド類:ローズオキサイト(微量)
主な作用

心への効能

副腎や視床下部に働きかけ、ホルモンバランスや自律神経のバランスを整えて、いらいらや落ち込み、緊張、不安などの不調にやわらげて気分を明るくします。
情緒不安定、月経前緊張症、更年期障害などの症状をやわらげるのに効果的です。

身体への効能

ホルモンバランスを整える作用から、生理痛、生理不順、PMS、更年期障害などの婦人科系の症状をやわらげるほか、リンパの滞りをよくして体内の余分な水分や老廃物を排出することにより、むくみやセルライトの解消を促します。

肌への効能

しみやしわ、アンチエイジング、皮脂のバランスを整える働きがあることから、スキンケアによく使われます。乾燥肌、脂性肌、混合肌に。油分の多いTゾーンや乾燥しがちな目尻、口元にも効果的です。収れんして止血する作用があり、傷や炎症をやわらげる効果もあります。フケや脱毛などスカルプケアにも使われます。

関連するアロマ(精油)

ゼラニウム配合オーガニックボディ&ヘアケア商品


  • ORIENS’TELLAM
    ゼラニウム&シトラスコンディショナー05

    ゼラニウムとシトラスが香る、髪の内側から柔軟でなめらかに整えるコンディショナー


  • ROSE DE MARRAKECH
    アルガンオイル ヘアコンディショナー

    保湿効果の高いアルガンオイル、ゼラニウムやローズ、などの植物成分配合ノンシリコンコンディショナー。


  • 白くまアウトドア アウトドアUVクリーム SPF50 PA+++

    アウトドアにぴったりな自然由来成分99%のUVクリーム。シトロネラ、ゼラニウムなどのブレンド精油のみで香り付け。

ゼラニウム の香りが楽しめる。ゼラニウムの精油が配合されているオーガニックボディケア・ヘアケア・シャンプーはこちら

ご注意点&免責事項:アロマセラピーは医療ではありません。アロマオイル(精油)について書かれていることについての免責事項・ご注意事項について。


最新記事

毎日を穏やかに。 ホルモンバランス を整える理想的な1日の過ごし方

女性の体はホルモンの影響を受けやすく、ちょっとしたことで心身のバランスが乱れてしまうこと […] ……続きを読む

洗顔が肌を変える。『 MY GOOD SKIN 』で叶える美しい肌、理想の私

みなさんは普段、洗顔をどのようにおこなっていますか? あまり時間をかけず、サササササーッ […] ……続きを読む

3月22日は 世界水の日 。私たちの暮らしと水の未来を考えよう

普段何気なく使っている水が、実は限りある貴重な資源であることをご存じですか? 世界では約 […] ……続きを読む

肌を守って、環境も守る! 今、オーガニック 日焼け止め を選ぶ理由

最近、「 日焼け止め がサンゴ礁に悪影響を与える」という話を耳にしたことはありませんか? […] ……続きを読む

このページのTOPへ