初めての味噌作り体験

辻堂「ecomo」にて、味噌作りワークショップに参加してきました。

勝手に女性の先生かと思ったら、ゆる~い感じの30代くらいの男の先生。

始めにお味噌汁をいただきながら
お味噌の歴史や種類、作り方の説明などゆる~く教えてもらって
さっそく自由に実践です。


1:分量の塩と麹を手でバラバラにする。
2:次に茹でた大豆を8~10割ぐらい潰す。
3:1と2を混ぜる。


4:樽に空気を抜くようにしてしっかり詰める。


5:表面に塩をふり空気をなるべく抜いて閉める。

以上。

思ったより力は要りますが、確かにカンタンww

味噌作りは簡単で以外と誰が作っても失敗しないらしいですよ

味噌の材料は、麹、大豆、塩の3つだけ。

失敗するとしたら以下の2点だそうです。
● 塩が行き渡っていないところが腐る。
● 空気が抜けていないところに黒カビや青カビがはえる。
(カビも白カビだったら食べれるらしい…)

これで7月頃まで寝かせて完成です 。

今回教えてくださったのは、町田にある「井上糀店」。

ワークショップの際にこちらのお味噌をいただいたのですが
これがおいしいぃ~~!

同じ味噌ができるかと思うとかなり楽しみです♪

このお味噌作り毎月されてるそうなのでご興味のある方はぜひ!

最新記事

1本で顔・髪・ボディまでマルチに活躍!はじめての マルラオイル 活用術

肌も髪も、そして心までほっとほぐれるようなスキンケア。そんな日常を支えてくれる一つに、 […] ……続きを読む

月とリンクする肌。夜空を見上げて自分を知る ~ 月美容 のはじめかた~

夜空に浮かぶ月は、静かに形を変えながら、私たちの生活に寄り添っています。古くから月のリズ […] ……続きを読む

夏こそ整えたい 自律神経 のバランス。冷え・だるさ・イライラに向き合う

なんだか最近、体がだるい。寝ても疲れが取れないし、気分も上がらない……。夏は、気温や湿度 […] ……続きを読む

香りに癒され、肌が目覚める。「 かぐれ 」の自然派スキンケア

毎日のスキンケアは、肌のためだけでなく、自分自身をいたわる大切な時間。何かと慌ただしい日 […] ……続きを読む

このページのTOPへ