ヴィーガンケアを実現させたブランドORIGI’NATURE(オリジネイチャー)が新登場

今回は、ORIENS’TELLA(オリエンステラ)の姉妹ブランドとして新登場した、”人と環境を考えるブランド”ORIGI’NATURE(オリジネイチャー)をご紹介します。

ヴィーガンケアのこだわりを実現

ORIGI’NATURE(オリジネイチャー)は、東洋人の繊細な髪質に合わせて作られたボタニカルヘアケアブランドであるORIENS’TELLA(オリエンステラ)の姉妹ブランドとして誕生しました。ORIGI’NATUREのフィロソフィーは、動物由来成分を一切使用しない「VEGAN CARE(ヴィーガンケア)」という発想と、余分なものは使わず必要なものを必要な分だけ使うことが髪と肌にとって最適な処方である、ということ。「全ては自然が原点である」という思いが、使う人の日々のバスタイムを快適で楽しい時間に変えてくれ、その行為が環境と人にとって安全で優しくあってほしい、というものがORIGI’NATUREの願いです。生分解性の高さと、毎日使うものだからこそ肌のトラブルや人と環境への安全性にこだわり、環境へ配慮し、植物成分とアミノ酸を豊富に配合し動物由来成分を一切使用しないなど、ハイクオリティーな仕上がりを実現したブランドです。

オーガニックから更に上へ

ORIGI’NATUREのアイテムは、現在ヘアケア、ボディケア、ベビーの3種類です。
ヘアケアは、シャンプーコンディショナーがあり、動物由来成分を一切使用しないビーガン処方でオーガニック成分とアミノ酸コンプレックス成分を融合させて作られています。髪や頭皮にやさしいだけではなく、ダメージヘアの改善に力を入れているヴィーガンヘアケアとなっています。リペア力だけでなく、もちろん泡立ちやテクスチャー、ストレスのない使い心地、ダメージ補修、保湿など、ケアの全てを追求した「洗うごとにまとまる髪」をつくる画期的なヴィーガンヘアケアアイテムです。

ボディケアでは、ボディソープであるサンセットビーチレインフォレストの2種類があります。動物由来成分を一切使用しないビーガン処方で豊富な植物成分と海洋成分の2つの処方で敏感な肌に潤いとハリのある洗い上がりを追求した生分解性の高い成分で環境配慮も考えられたボディソープで、滑らかできめ細かい泡立ち、潤い、保湿など「家族みんながハッピーなバスタイムを過ごせるように」と誕生した全身洗浄剤です。

ベビーでは、ベビーヘア&ボディソープがあり、赤ちゃんの全身用に、敏感肌の洗顔、デリケートゾーンなど全身でご使用頂けるフォームタイプのソープとなっています。糖やアミノ酸、植物由来の洗浄成分でつくられたお肌にやさしい全身洗浄料です。柚子やオクラ、西洋ナシなどの植物保湿エキス配合で健やかなお肌を保ちます。穏やかなシトラスフローラルの香りで、キメ細かい泡立ちでスッキリした洗い上がりです。

肌への負担を抑えた処方

ORIGI’NATURE全ての製品にパラベン、鉱物油(ミネラルオイル)、合成着色料を使用していません。更にヘアケアとベビーでは、石油系合成洗浄成分、動物由来成分ボディケアでは、シリコン、エタノールが不使用になっているので、気にされている方も安心して使えます。配合されている植物も、髪や肌に効果を発揮させるものを厳選して使っており、人のためだけでなく、環境にもとっても考慮されて作られています。ここまで原材料や品質、効果にこだわりのあるアイテムですが、ORIENS’TELLAよりも少しだけ値段が抑えられているところも、魅力の一つだと言えます。

いかがでしたか?amasiaでも人気の高いブランドORIENS’TELLAの姉妹ブランドというだけあって期待値はとても高く、様々な植物エキスの効果で髪の毛やボディに良い影響を与えてくれるアイテムが揃っています。ぜひ一度お試しください。

ORIGI’NATURE商品の詳細はこちらから

最新記事

これで 冷え性 対策はバッチリ! この冬マストで手に入れたい厳選あったかアイテム

寒さが最も厳しく 冷え性 の方にとってはつらいこの季節。身体や足先、手先が冷えて調子がイ […] ……続きを読む

お正月のイメージ画像

意味を知ると楽しくなる。改めて日本の お正月 の風習を見直してみる

お正月 は新年を迎える最も重要な祝祭の一つですが、その背後にある意味や由来については知ら […] ……続きを読む

この1年もお疲れ様、ワタシ! 自分へ贈ってあげたい ご自愛ギフト 10選

2024年も残すところあとわずかとなりました。みなさんにとって、今年はどんな一年でしたか […] ……続きを読む

身体に優しいは地球にも優しい。竹の繊維を採用したサニタリーパッド『 limerime 』

女性なら、誰もが一度くらい感じたことがあるであろう生理の憂鬱。毎月のことだから、少しでも […] ……続きを読む

このページのTOPへ