歯、口腔の健康、気になるオーラルケアのやり方、みんなはどうしてるの?
公開日:2020年 2月 3日 最終更新日:2023年 8月 28日
意外とみんな気にしている「オーラルケア」。歯の健康は日々のケアがとても大切です。いつまでも歯を出して笑えるように、、美味しいものを食べられるように、、日々のオーラルケアを見直しませんか。
ページコンテンツ(目次)
歯の健康でより良い暮らし
歯の健康はより良い暮らしをしていくためには必須です。一生自分の歯を維持することで、美味しいものを美味しく食べられたり、口を開けて笑えたり..。生きていく上でとても大切なことですね。
歯の健康は日々のオーラルケアが必須です。正しい知識で毎日のケアを進めて一生困らない歯の健康を作っていきませんか。
毎日使うものだからこそこだわりたいオーラルケア
オーラルケアは毎日使うものだからこそ適当に選ぶのはNGです。歯を優しく、そしてしっかりと磨けるブラシ、身体に優しい成分で作られた歯磨き粉やマウスウォッシュなど使うものを厳選することで楽しくオーラルケアを始めましょう。
用途にあわせて歯ブラシ選び
歯の表面はもちろん、汚れがたまりやすかったり歯周病になりやすい歯ぐきもしっかり磨ける歯ブラシ選びは必須です。
歯ブラシはゴシゴシ当てるのではなく優しく磨くのが基本。適度な硬さと毛先の処理にこだわりたいものです。
- 歯周ポケットの汚れまでしっかりかき出してくれる → 先細タイプ
- 歯の表面をしっかり磨いて白い歯をキープしたい→ ヘッドが小さくて短いタイプ
- 歯ぐきのマッサージもできる→斜めカットのやわらか毛タイプ
- 歯と歯の間を細かくポイントで磨きたい→極小ヘッドタイプ
- 歯だけでなく舌もしっかり洗いたい→舌専用ブラシタイプ
用途に応じて歯ブラシを使い分けたいものです。
made of Organics ×ティースアート デイリー歯ブラシ
made of Organics ×ティースアート ガムケア歯ブラシ
目的に応じて形状の違う歯ブラシ
お口のケアには安全なオーガニック歯磨き粉
歯磨き粉はすすいでも想像以上に口の中に残ります。1日2回以上は使用する歯磨き、身体の中に入っても安心な歯磨き粉を選びたいですね。
多くの歯磨き粉には歯の洗浄をするための界面活性剤が入っています。一般的なものにはほとんど使用されている石油系の合成界面活性剤は体内に蓄積することで身体の不調や病気の原因にもなりかねません。
また、保存料でもある「パラベン」合成甘味料の「サッカリン」は発ガン性やアレルギーを引き起こす可能性も指摘されています。
天然由来成分でつくられたオーガニック歯磨き粉は安心して使えます。特に厳しい審査基準のオーガニック認証を得ているものがおすすめです。
身体の中に入るものと考えた歯磨き粉選びをしていきましょう。
made of organics デイリー トゥースペースト キシリトール 100g
オーガニックキシリトールとマヌカハニー配合の歯磨き粉。安全性の高いオーガニック認証取得。
蜂蜜の洗浄効果で口内環境を整えてくれます。
口内をすっきりさせてくれるマウスウォッシュ
歯磨き後や時間がない時に口の中をすっきりさせたい、なんて時におすすめなのはマウスウォッシュです。口に含んで全体にいきわたせるだけで口内浄化や口臭を防いでくれます。
マウスウォッシュも歯磨き粉同様、化学合成成分や石油系由来のもの、合成保存料などが入っていないオーガニック商品を選ぶことをおすすめします。
天然成分のみで作られたマウスウォッシュなら1日に何度使用しても大丈夫です。
made of Organics マウスウォッシュ キシリトール 200mL
オーガニックマウスウォッシュは天然由来のミントやマヌカハニーの力で口内をすっきりさせてくれます
今こそ見直ししたいオーラルケア
毎日何気なくしているオーラルケアですが、歯の健康や身体の健康を考えた商品選びはとても重要ですよね。
毎日使うものだからこそこだわって、歯の健康をキープさせましょう。