万能アロマ「ユーカリ」の魅力

アロマオイルの中でもメジャーな「ユーカリ」。ユーカリは実は万能アロマオイルで様々なシーンで活躍することでしょう。

種類や使用方法、相性の良いアロマなど「ユーカリ」の魅力をお伝えしていきます。

ユーカリの起源

ユーカリはオーストラリアの先住民族アボリジニが生活に取り入れたことで有名です。コアラの食事としてもメジャーですが実は殺菌作用や治療薬としても使用され、人々の生活に取り入れやすい植物です。年間を通して使いやすいアロマでもあります。

ユーカリの種類

「ユーカリ」には様々な種類があります。種類によって成分が異なるので、効果効能にももちろん違いがあります。

代表的なユーカリの種類をご紹介しましょう。

  • ユーカリ・グロブルス
    ユーカリの中でも一番メジャーでもあるユーカリ・グロブルスは1,8シネオールの含有量がが8割ほど占めるので、抗炎症作用や鎮静作用がとても強いアロマです。
    ユーカリグロブルスは香りや刺激が強いので少量でもかなりの効果を感じられる特徴があります。
  • ユーカリ・ラディアータ
    ユーカリの中でも香りや刺激が弱いユーカリラディアータは子供から高齢者まで使用が可能です。抗炎症作用のほか、鎮静作用や感染予防、空気清浄としても効果を発揮します。
  • ユーカリ・シトリオドラ
    ユーカリシトリオドラは別名レモンユーカリ。名前からもわかるようにシトラス調の香りの強いユーカリです。シトロネラールの含有量が高いため、レモングラスやシトラス系の香りに近いのが特徴です。緊張をほぐしたり、リフレッシュさせる効果や鎮痛作用などもあります。
    また、シトロネラール成分は防虫効果も期待できますよ。

簡単に生活にアロマを取り入れる、ユーカリの使用方法

ユーカリは香りや刺激も強いのが特徴としてあります。アロマテラピーに使用する場合は芳香浴やアロマスプレー、少量を希釈したクリームなどがおすすめです。

抗炎症作用や抗菌作用、空気清浄や防虫効果も期待できるユーカリはお部屋での芳香浴や虫除けスプレーとして万能に使えます。

冬は風邪や感染症予防、春は花粉症、夏は虫除け、呼吸器系の強壮として一年中役立つアロマなので常備したいものです。


babybuba アウトドア ボディスプレー
夏に役立つユーカリをブレンドした虫除けスプレーは赤ちゃんから安心して使えます。

PERFECT POTION バズオフ ブレンドエッセンシャルオイル 10ml
ユーカリと相性の良いアロマがブレンドされて使いやすい。空気清浄や虫除けにも◎

PERFECT POTION アウトドア ボディスプレー エクストラ 125mL
石油系化学合成成分不使用 。柑橘系の香りでリフレッシュしながらケアができます。

ユーカリと相性の良いアロマ

ユーカリは単品ではもちろん、他のアロマとブレンドして使うのも良いでしょう。ハーブ系や柑橘系との相性は抜群です。

  • ティートリー
  • ラベンダー
  • ローズマリー
  • ペパーミント

アロマをブレンドしてあなただけのオリジナルな香りを見つけてみましょう。

ユーカリを使用する時の注意点

ユーカリは刺激が強いため使用する場合に注意が必要です。

  • 肌が弱い人、敏感肌の人は慎重に使用しましょう。
  • 子供や高齢者には皮膚刺激の弱いユーカリラディアータを選びましょう。また、使用量も最小限で、心配な場合には芳香浴のみがおすすめ。
  • 妊娠中は控えましょう。特に妊娠初期〜中期にかけては芳香浴も避けたほうが良いです。
  • ペットへの使用は控えましょう。刺激が強いためペットへの使用も避けたほうが良いでしょう。

ユーカリを家庭の常備アロマに

ユーカリには様々な魅力が詰まっています。一年中いろんなシーンに役立つユーカリは常備しておきたいアロマオイルの一つですね。

自分なりの使い方を見つけてあげることで手放せない存在になることでしょう。

花粉症におすすめアロマテラピーでストレス軽減

万能アロマオイル”ティートゥリー”の魅力に迫る

最新記事

自然の力でニオイとさよなら。この夏に使いたい デオドラント アイテム!

湿度が高く、気温も高い季節は、自分のニオイが気なる人も多いのでは。汗をかきやすい部分のニ […] ……続きを読む

Happy father’s day! 6月15日 父の日 の準備はもうできていますか?

毎年6月の第3日曜日は 父の日 。今年は6月15日(日)です。この日は普段はなかなか言え […] ……続きを読む

ナプキン が変えた女性の自由。次はオーガニックでさらに快適に! 

毎月やってくる生理期間を支える生理用 ナプキン は、いまや当たり前のように手に取る日用品 […] ……続きを読む

すこしずつ。でも、確実に。『 yau 』のスキンケアで本来の自分に出会う

「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびき […] ……続きを読む

このページのTOPへ