父の日におすすめのギフト10選

6月19日は父の日。いつもは伝えられない感謝の気持ちを込めてお父さんにギフトを贈りませんか?

髪と頭皮ケアアイテム

毎日使うシャンプーはオーガニックで身体に優しいものを選んでみて!男性でも使いやすいタイプのオーガニックシャンプーやケア用品で健やかな頭皮を保つことで見た目年齢もグッと若くなりますよ。

ORIENS’TELLA for MEN ヘアケアギフトセット
植物療法(ジェモセラピー)をもとに開発されたシャンプーはボディーシャンプーとしても使えます。頭皮環境もしっかり整え、肌のきめも整えます。シャンプー時に使えるスキャルプブラシもセットで、マッサージ効果、毛穴の汚れをしっかり落としてくれます。

AVALON ORGANICS スカルプTM ティーツリーミントギフトセット
ティーツリーミントで頭皮がスッキリ洗えるシャンプー。頭皮を健やかに保つことで若々しい髪の毛をキープできます。爽やかな天然精油の香りなので、男性も抵抗なく使えますよ。

1日の疲れを癒すお風呂グッズ

1日の疲れをリセットできるお風呂タイムはお父さんにとっても貴重な時間。そんなお風呂タイムに使えるアイテムのギフトも喜ばれるでしょう。

yaetoco バスソルト 甘夏の香り 50g×5包

甘夏の果皮から抽出した精油を使ったバスソルト。爽やかでどこか懐かしい香り、湯船に使ってスッキリで体内デトックスも期待できます。疲れを癒してくれるので、ギフトにも◎です。

天衣無縫 スーピマ24 ウォッシュタオル(フォレストブルー)

柔らかさと吸水性に優れたスーピマコットンタオル。世界のコットン生産量の中でもわずかしか採れない、貴重なコットンです。お風呂上がりの身体に、汗をかきやすいこれからの季節にぴったりです。

LifoPlus ミットクラシック
ルーファ(ヘチマ)とコットンから作られた植物由来のボディ用スポンジです。2面あることで洗う部位ごとに変化できるのが嬉しいですね。乾きも早いので、衛生的に長く使えます。

気分リフレッシュギフト

通勤中、スポーツ後や仕事後にリフレッシュできるオーガニックアイテム。男性でも使いやすいアロマの香りでギフトとしても喜ばれます。

NOOSA BASICギフトセット
制汗&保湿ボディバターのセット。天然アロマの香りは男性でも◎です。普段使いはもちろん、スポーツや仕事中にも使えるアイテムはプレゼントとしても喜ばれるでしょう。

北海道和ハッカ ハッカ油ボディミスト

天然ハッカのみで香りづけしたボディ用ミスト。ひんやりと清涼感のあるハッカは男性でも使いやすくこれからの季節に大活躍しそうですね。全身に使えて持ち運びできるサイズなのも嬉しいです。

スノーウォーター For シャツ 瀬戸内レモン 350ml
キンキンに冷たい衣類用冷汗スプレー。瀬戸内レモンの香りで加齢臭、汗臭、靴下臭を消臭してくれます。これからの季節に手放せないアイテムになりますよ。

心身ともに癒されるインナーケア

日々の体づくりをサポートしてくれるインナーケアアイテム。身体に優しいオーガニックなら安心して贈れます。

GRON プロテインブレンド (ゴールデンウォーリアー) 240g

スーパーフードのターメリックを使用したプロテインブレンド。ハードな1日の始まりや締めくくりのサポートをしてくれます。また、食生活が偏りがちな日にも鉄分や亜鉛を補えます。トレーニング前にもおすすめです。

ANASSA ハーブティー PURE HAPPINESS (缶タイプ)
上質なペパーミント、セージ、マウンテンティー、レモンバームのハーブティーブレンド。男性でも飲みやすく、元気が出るハーブティーで心身ともに癒されます。

感謝の気持ちをギフトに込めて..

日頃なかなか伝えられない感謝の気持ち。父の日に相手を想って選んだギフトはきっと喜ばれることでしょう。
お父さんへの感謝の気持ちを込めてギフト選びをしてみませんか?

最新記事

むくみは体からのサイン 。 塩抜き で水分バランスを整えて、巡りを取り戻す

秋から冬にかけて、なんとなく体が重だるく感じたり、夕方になると足や顔がむくむ……そんな経 […] ……続きを読む

いつでも 健やか肌 を目指そう!秋枯れ肌にならないために、今できること

ふと汗をぬぐったときや顔を洗ったとき、何だか肌がゴワゴワしていたり、カサカサしていたり… […] ……続きを読む

大丈夫。あなたは十分頑張ってるー『 hiroha 』の心に寄り添う香り

どうしてもストレスを感じる機会が多い現代。感じ方に違いはあれど、それはどうしようもなく、 […] ……続きを読む

光の科学・ ジョーティッシュ 。 インド占星術を日常に活かす智慧

インド占星術「 ジョーティッシュ 」は、星の配置をもとに人生の流れや心の傾向を読み解く、 […] ……続きを読む

このページのTOPへ