おウチ時間にアロマ(精油)を、香りがもたらす良質時間

日常の質を向上させる可能性がアロマにはあります

エッセンシャルオイルは、植物が本来持つ効果効能を凝縮した希少価値の高い自然からの恩恵です。鼻からのダイレクトに脳へ刺激が行き渡り、また皮膚からの吸収により心身ともに自然治癒力を高めてくれたり、免疫力アップにも効果的です。

香りを使い分けることで、より効果を発揮してくれるアロマテラピーを場所別にご紹介しましょう。

気を高めたい玄関周り

家に入る瞬間、アロマがほんのり香れば気持ちが一瞬にして気持ちよくなりますよね。一呼吸したくなるような香りを玄関に香らせたいものです。

白くまマスク マスクリフレッシュ ミント 50ML
風邪・花粉シーズンや長時間マスクを着用する今に。シュッとスプレーするだけでこもりがちなニオイをアロマの力でケアします。消臭・除菌機能付き(データ取得済)。

気を高めてくれたり、気持ちの切り替えにおすすめのアロマテラピーはネロリ、ラベンダー、オレンジ、レモン、ローズマリー 、ユーカリ 等の香りです。
厚紙や木、コーヒーのフィルターにアロマを垂らして置いたり、小皿にブレンドして置いておくだけでも玄関に香りが広がります。シューズボックスにも同様に入れておけば、靴の消臭や防カビにも効果を発揮してくれますよ。

YAETOCO エッセンシャルオイル 青みかん 5ML
どなたにも好まれる爽やかな柑橘の香りは、リラックスをもたらし、ストレス解消や、憂鬱な気分を和らげます。アロマバスや室内のお掃除にもご活用できます。【青みかん】の香りは若い柑橘らしい、フレッシュな香り。

STYLE JAPAN くすのきシューキーパー
くすのきチップをオーガンジー素材の袋につめた消臭効果がある天然のシューキーパーです。
森の恵みをムダにせず、間伐材や端材を活用したサスティナブル製品でもあります。ウッディーな香りがふんわり漂います。

リラックスタイムのリビング

ストレッチをしたり、映画観賞したり、団欒の場リビングにはリラックスしたり、神経を沈めてくれる香りでゆったり時間を過ごしたいものです。

リラックス効果や、自律神経を沈めてくれるのにおすすめのアロマテラピーはフランキンセンス、ベルガモット 、マンダリン、ゼラニウムです。

LA FLEUR オーガニックエッセンシャルオイル ゼラニウム 2ML
バラに似て甘くフローラルな香り、ゼラニウムには心と体に起こるさまざまなバランスの乱れを整える働きがあると言われています。

【クラフトアロマ】市販のスプレー容器に無水エタノールを5mLとお好みのエッセンシャルオイル6滴を入れてよく混ぜ、さらに精製水25mLを入れてよく混ぜます。空気中にスプレーして香りを楽しみましょう。

アロマポットやデュフューザーを使えばお部屋全体に香りが行き渡るのですが、簡単に楽しむにはお湯を張ったボールやコップに精油を数的垂らす方法もおすすめです。また、アロマスプレーで部屋全体にスプレーすれば、ちょっとした加湿にもなりますよ。

消臭・除菌 ファブリックウォーター ベルガモット 350ML
アロマメーカーが開発したナチュラルで爽やかな香りの布・空間用スプレー。容量もたっぷりあるのが嬉しいですね。

1日の疲れを取る大切な空間バスルーム

1日の疲れはしっかりお湯に使って身体を温めるだけでリセット出来ます。バスタイムにもアロマテラピーでより効果的なバスタイムを楽しみましょう。
副交感神経を優位にしてくれたり、深い深呼吸をしたくなるのにおすすめのアロマテラピーはひのき、ゆず、カモミール、ラベンダー、ゼラニウム、ローズオットーです。

FOR BATH フォアバス カモミール(お風呂用ハーブ)
ほんのりやさしい香りがするカモミールはバスタイムにもってこいですね。 可憐なハーブのカモミールは、2000年も前から世界各地で広く愛用されているそうです。

YUZU ピール入りバスソルト
ゆずの香りのバスソルト。アルガンオイル配合なので、保湿もしてくれます。1日の疲れがスッキリ取れますよ。

小さな個室のトイレット

トイレは家の中でも重要な場所。清潔に保ったり、換気や浄化がいき届いていると運気にもつながるようです。そんなトイレにも消臭や浄化できる香りをさりげなく。
おすすめのアロマテラピーは柑橘系、ペパーミント、ティートリーです。

PERFECT POTION クールミントボディミスト 125ML
ペパーミント+ハッカ配合の清涼感たっぷりの香りで、頭から足の先まで全身にご使用いただけるボディスプレー。

LA FLEUR オーガニックエッセンシャルオイル ティートリー 3ML
ティートリーは万能な香り。一本持っておくと様々なシーンで活躍してくれます。
掃除の際に精油を混ぜたり、ストック用のティッシュに数的垂らしておくだけでも、小さな個室なので全体に香ります。

質の良い睡眠のための寝室

質の良い睡眠にアロマテラピーはとてもおすすめです。眠りに入りやすかったり、呼吸を整えたり、深い眠りに入ることで朝の目覚めも変わります。
深呼吸をしながらリラックス効果の高いおすすめのアロマテラピーはラベンダー、ローズウッド、サンダルウッドです。

MERAKI ボディローション OG ノーザンドーン 275ML
オーガニックのアロエベラ、アーモンドオイルなどがなじみよく、なめらかでしっとりした肌に導きます。フレッシュオレンジとシダーウッドに、バルサミコのアクセントある香りも◎

ANASSA ハーブティー CHAMOMILE (紙箱タイプ)
最も親しまれているハーブのひとつ。欧州薬局方で、最も有名な鎮静ハーブのひとつとして公式にリストされています。カフェインフリーで就寝前にホッとひといきつけるTEA。

ティッシュに数的精油を垂らして枕元に置いたり、アロマスプレーを部屋全体にスプレーしたら、深い深呼吸をしてみてください。いつの間にか入眠できていて、朝の目覚めもスッキリするでしょう。

場所やなりたい気分にあったアロマ選びを..


アロマは植物によって効果効能も様々。場所やシーンにあった香りを選ぶことでより効果を発揮してくれるでしょう。
生活の中にアロマを取り入れて、セルフケアの時間を大切に過ごしましょう。

https://journal.amasiastore.jp/essentialoil/

春におすすめハーバル系アロマの香り

最新記事

毎日を穏やかに。 ホルモンバランス を整える理想的な1日の過ごし方

女性の体はホルモンの影響を受けやすく、ちょっとしたことで心身のバランスが乱れてしまうこと […] ……続きを読む

洗顔が肌を変える。『 MY GOOD SKIN 』で叶える美しい肌、理想の私

みなさんは普段、洗顔をどのようにおこなっていますか? あまり時間をかけず、サササササーッ […] ……続きを読む

3月22日は 世界水の日 。私たちの暮らしと水の未来を考えよう

普段何気なく使っている水が、実は限りある貴重な資源であることをご存じですか? 世界では約 […] ……続きを読む

肌を守って、環境も守る! 今、オーガニック 日焼け止め を選ぶ理由

最近、「 日焼け止め がサンゴ礁に悪影響を与える」という話を耳にしたことはありませんか? […] ……続きを読む

このページのTOPへ