自然のもので穏やかにお手当。ちょっとした不調は メディカルハーブ で整える

メディカルハーブ とは、身体の自然治癒力や免疫力を高める働きが科学的に証明されている「香草」や「薬草」を使用した自然療法の一つ。年末年始のバタバタも落ち着き、身体にも不調が出やすいこの季節。身体のバランスを整えて心地よい毎日を送るお守りとして メディカルハーブ を取り入れてみませんか?
メディカルハーブ

メディカルハーブ とは

身体の不調にピンポイントで比較的早く効果をもたらす現代医療に対し、自然療法の一つである メディカルハーブ はハーブの効果が身体全体へ穏やかに作用して、身体のバランスを整えてくれます。西洋では今でもハーブを使用した自然療法が盛んに行われており、ドイツでは医者の国家試験の必修科目に メディカルハーブ があるほど。西洋の国々の薬局にはハーブチンキが常備されているなど、自然療法が暮らしの中に根付いています。

古代ギリシャでうまれた メディカルハーブ

記録が残っている限りでは、メディカルハーブの起源は古代ギリシャだと言われています。「医学の父」とも呼ばれるギリシアの賢人、ヒポクラテスはハーブティーやアロマテラピーの開祖とも言われ、彼の残した文献には約400種類ものハーブを使用した治療法が記載されています。その後、ハーブはギリシャからアラブへ伝わりアーユルヴェーダと融合、その後ヨーロッパへ広まりました。
日本でメディカルハーブが注目され始めたのは2012年頃。医療従事者らによって日本ハーブ療法研究会が発足されたことを機に、西洋のハーブだけでなく、ヒノキやヒバ、ヨモギ、ドクダミといった、日本独自の和ハーブを使った伝統的な民間療法も取り入れながら今に至ります。

生活に取り入れたい メディカルハーブ

「メディカル」というと、少し難しそうなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実は生活に取り入れやすいものが多い メディカルハーブ 。ここではおすすめのハーブをご紹介していきたいと思います!!ちなみに、ハーブは効果も穏やかで、副作用等もない為使用しやすいのが特徴ですが、妊娠中・アレルギー・持病等の関係上使用しない方がいいハーブもありますので、使用の際は注意が必要です。

風邪かな?と感じたら

■シデリティス
すっきりとさわやかな味わいが特徴的なハーブです。1,000mを超える山の厳しい環境で育つことから「マウンテンティー(山のお茶)」とも呼ばれているシデリティスは、身体を温める作用があるため、風邪症状の緩和だけでなく予防にも効果があります。
また、シデリティスは、風邪だけでなく不眠症やストレスケア、更には美肌効果といった心身のケアができる女性には特にうれしいハーブです。

■ジンジャー
普段の料理にも使われる事の多いジンジャーも実はハーブの一種です。
体を温める効果で有名ですが、フレッシュハーブには殺菌作用や解熱作用も期待できます。
また、咽頭痛の苦痛も和らげる効果もあるので、風邪の時に嬉しいハーブです。

胃腸の不調にはコレ!

■ペパーミント
多くの人にとって日常生活の中でもよく使用されることが多く、馴染み深いハーブです。
呼吸器系への効果はご存じの方も多いと思いますが、消化器系への嬉しい働きも持っています。
胃の筋肉をリラックスさせ、吐き気・便秘・下痢などの胃腸の不調に効果的です。

■レモングラス
あまいレモンのようなすっきりとした香りが楽しめるハーブです。
虫よけやデオドラントの商品にも使われている事も多いですが、内分泌や消化に携わる筋肉を刺激する働きがあります。また、食欲を促し、消化不良や胃腸炎等に働きかけてくれます。

気分が落ち込みがちなときに

■ローズ
華やかで優美な香りが特徴のローズは、リラックス効果やストレスを緩和する働きがあり、気分を高めてくれます。
また、女性ホルモンのバランスを整える効果もあるため、生理不順・PMS・更年期などの女性特有の不調にも働きかけてくれます。

■オレンジピール
柑橘特有のすっきりとした、気分をリフレッシュさせる陽気な香りが特徴のハーブです。
頭の中をすっきりと整理させてくれる働きがあり、考えがまとまらない時、気分を上げたい時にぜひ楽しみたいハーブです。

なんだかイライラするときに

■メリッサ
別名レモンバームとも呼ばれる、シソ科のハーブです。
鎮静効果を有すると共に、気持ちを高め明るくする効果もあるので、気分が落ち着かない時、なんだかイライラする時におすすめです。

■ジャーマンカモミール
ジャーマンカモミールは不安・緊張・怒り・恐怖といった気持ちを和らげる、緩和力の強いハーブで、精神の鎮静にも効果があります。
カモミールの優しくフルーティーな香りは、鎮静効果があり、高ぶった気持ちを落ち着け、心の緊張を解してくれます。
また、胃腸の不調を整えてくれる効果もあります。

眠れない夜は

■リンデン
ギリシャ神話にも出てくるリンデンは古くからハーブティーとして親しまれてきました。
ヨーロッパの植物療法では、古くから神経と身体の緊張を解きほぐして心身をリラックスさせ、心地よい眠りに誘います。

■ラベンダー
数あるハーブの中で最も有名で、汎用性が高く、万能なハーブの一つです。
中枢神経のバランスを整えてリラックス効果の高いラベンダーは、心臓への鎮静作用もあることから血圧を下げて心拍を鎮めるため、不眠症等に効果的だと言われています。

メディカルハーブ を取り入れるならハーブティーから


メディカルハーブ がよさそう!と思っても、どうやって生活に取り入れたらいいの?という方も少なくないはず。そんな方におすすめなのがハーブティーです。お湯を注ぐだけで手軽に楽しめて、ほっこりティータイム過ごせる上に、ハーブの恩恵も受けられてまさに一石三鳥!明日からでもすぐ始められるのもいいですよね。

ハーブは、成分が体内に常に残っている状態の方が効果を感じやすいので、朝・昼・夜の一日3回、1ヵ月〜3ヵ月ほど続ける事をおすすめします。淹れる時はミネラルウォーターは避け、浄水器を通した水道水を使用するのがベター。冷たい方がクセも少なくなり飲みやすくなりますが、温かいほうがリラックス効果が高まります。また、ハーブの香りを纏った蒸気を吸い込むことは芳香浴と似たような効果も期待できます。

そこでおすすめなのがANASSAのオーガニックハーブティーです。ANASSAはギリシャのオーガニックハーブティのブランドで、地球と人に最大の敬意を払い、こだわりの有機農業による最高品質のハーブを使用したハーブティーです。パッケージも可愛らしくありながら洗練されたデザインで、いくつかあるギフトセットも充実した内容。大切な人への贈り物としても喜んでもらえること間違いなしです。

ANASSA ハーブティー MOUTAIN TEA (紙箱タイプ)
先述の万能ハーブ 「シデリティス」をふんだんに使用。ギリシャでは古代から愛されてきたハーブで、飲みやすく、フラボノイドやポリフェノールも豊富。風邪や上部呼吸器系の感染症や、体調維持などに。ほのかな甘みとふわっとした清涼感のある柔らかい味わいで、香りもさわやか、とても飲みやすいハーブティーです。

ANASSA ハーブティー CHAMOMILE (紙箱タイプ)
カモミールは、古代ギリシャの医学者ヒポクラテスや、”薬理学・薬草学の父”と呼ばれるディオスコリデスの時代以来、最も親しまれているハーブのひとつ。就寝前に飲めば心身ともにリラックス。抗炎症性、抗菌性、抗アレルギー性、鎮静性なども期待できます。

ANASSA ハーブティー PURE SYMMETRY (紙箱タイプ)
雅やかな香りと味わいのバランスが取れた、ダイエットにもお勧めのブレンドが楽しめるハーブティー。ミントの清涼感に、レモンに似た香り、ほのかに花の余韻も感じられる爽やかな味わいで、1日を通じて楽しめます。

ANASSA ハーブティー PURE DEFENCE (缶タイプ)
これからますます寒くなる時期にぴったりなハーブをブレンド。リッチで深みのある風味とアロマの『ピュア・デフェンス』は、ゆっくりと少しずつ飲んだり、湯気を吸い込むだけでも、スッキリし、リラックス感を味わえます。このハーブティーに使用されているディクタモは、クレタ島原産のハーブ。なんともいえないユニークなパッケージのイラストは、ギリシャ神話に登場する、クレタ島を守ってきた「タロース」がモチーフ。

このほかのラインナップはこちらをどうぞ。

5/21は「国際お茶の日」ハーブティーの取り入れ方

5.自然の力を借りて、心と身体をお手当しよう!

豊かな自然の中で育ったハーブは、医薬品とはまた違う心も体も喜ぶ嬉しい効果を感じることができます。 メディカルハーブ を通して自分の身体と対話し、ちょっとした不調や気持ちの変化に気づく事ができれば、きっといつもの生活がもっと心地よいものになること間違いなし。一度、試してみませんか?

メディカルハーブ

最新記事

ケアオブヤード

使うほどに自然の力強さを実感。スウェーデン生まれの『CARE of GERD( ケアオブヤード )』

日本で長らく続く北欧ブーム。Marimekkoやiittala、KLIPPANなど自然を […] ……続きを読む

エクスプレッシブライティング

頭の中のモヤモヤを書き出して思考を整理! エクスプレッシブライティング のススメ

4月に入り新年度を迎え、生活環境がガラッと変わった方も多いのではないでしょうか。春ののど […] ……続きを読む

アルテヤオーガニック

最高級のダマスクローズの恵みを。『 アルテヤオーガニック 』の心まで潤す優雅な香り

ローズの一大産地のひとつ、ブルガリア。そのブルガリアで栽培された最高級のダマスクローズを […] ……続きを読む

日焼け止め

お日さまと仲良く、アクティブな毎日を!正しい 日焼け止め の選び方と使い方をマスターする

気候があたたかくなってくると気になるものの1つが日焼けではないでしょうか。みなさんは 日 […] ……続きを読む

このページのTOPへ