肩こり・猫背をすっきり解消!すぐにできる肩甲骨ストレッチ

01

「肩こりや猫背を治したい、運動不足が気になるけど忙しくてなかなかできない…。」
などの悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そんな方には「肩甲骨ストレッチ」がおすすめです。肩甲骨周りのこりをほぐすことで、肩こり、猫背の解消だけでなく、ダイエットに繋がることもあります。
毎日1分、道具を使わずに手軽にできる肩甲骨ストレッチをご紹介します。

肩甲骨が歪んでいると…

02

肩甲骨が歪んでいると様々な不調に繋がっていきます。
肩甲骨がずれ歪んでいる一番の症状は「猫背」です。猫背になると肩甲骨が外側に引っ張られて、肩は前に出たまま動かなくなります。そうすると、肩甲骨の内側と外側の筋肉が緊張し血行不良になることで、肩や背中にこりを感じるようになります。この肩甲骨の歪みを放っておくと肩だけでなく全身のゆがみに繋がり、バストが下がる、下腹部が出る、お尻がたれるなど、体のたるみの原因になります。また、胸部の骨格が下がることで、顔のアゴ部分が下に引っ張られ顔のたるみに繋がることもあります。
さらに猫背の人は、呼吸が浅くなってしまう場合があります。呼吸が浅くなることで呼吸筋があまり使われなくなり代謝が落ちて太りやすくなる、体調不良になるおそれがあります。

毎日1分!肩甲骨ストレッチの方法

03

肩甲骨のずれや歪みを改善する「肩甲骨ストレッチ」をご紹介します。
「肩甲骨ストレッチ」は、血行促進、代謝アップに繋がり、肩こり、猫背、体や顔のたるみの解消など、良いことづくしです。簡単なストレッチなのでぜひお試しください。

■肩甲骨ストレッチ

  1. まずはイスに浅く腰掛けます。
  2. 頭の後ろで両手の指をからめ、鼻からゆっくりと息を吸いながら両腕を後ろにそらしていきます。肩甲骨が内側に引き寄せられるような感じがあればOKです。
  3. そらした状態で息を吸いきったあと、口からゆっくりと息を吐き出しながら腕を緩めましょう。
  4. これを5回ほど繰り返し行います。

たったこれだけです。デスクワークや家事の合間に行ってみてください。手軽にできるストレッチですから毎日続けていきましょう。
続けることで自然と猫背が矯正されます。肩甲骨が正常な位置に戻り、姿勢が良くなり、肩こりの解消だけでなく、立ち姿にも変化がでてきます。仕事に家事にと忙しい毎日に肩甲骨ストレッチを取り入れて、健康で美しいスタイルをキープしましょう。ぜひ挑戦してみてください。

最新記事

毎日を穏やかに。 ホルモンバランス を整える理想的な1日の過ごし方

女性の体はホルモンの影響を受けやすく、ちょっとしたことで心身のバランスが乱れてしまうこと […] ……続きを読む

洗顔が肌を変える。『 MY GOOD SKIN 』で叶える美しい肌、理想の私

みなさんは普段、洗顔をどのようにおこなっていますか? あまり時間をかけず、サササササーッ […] ……続きを読む

3月22日は 世界水の日 。私たちの暮らしと水の未来を考えよう

普段何気なく使っている水が、実は限りある貴重な資源であることをご存じですか? 世界では約 […] ……続きを読む

肌を守って、環境も守る! 今、オーガニック 日焼け止め を選ぶ理由

最近、「 日焼け止め がサンゴ礁に悪影響を与える」という話を耳にしたことはありませんか? […] ……続きを読む

このページのTOPへ