オイルのバリアが乾燥からお肌を守ってくれる、軽やかなボディオイル

お風呂上がりにボディオイルを使ったマッサージをすることで、脚のむくみ取りや筋肉をほぐしたりと身体を癒すことができます。さらに、キメを整えてうるおいのあるお肌を保つためにもおすすめのセルフケアです。

製品の全てに植物から抽出されたエッセンシャルオイルだけを純粋なまま使用している、ナチュラルアロマコスメブランドEOのボディオイルは、肌からの吸収だけじゃなく、香りによってアロマテラピーの効果も実感しながらケアできるところが魅力です。

その日の気分や効果に合わせて選べる香りは3種類

爽やかなグレープフルーツと清涼感のあるペパーミントは夏のお風呂上がりにも嬉しいコンビネーション。EO グレープフルーツ&ミントボディオイル
前向きな気分にしてくれる効果が期待できるグレープフルーツには、抗菌・デオドラント効果や、お肌を引き締めてくれる作用があります。デトックスにも優れているので、むくみやセルライトのためのマッサージにも◎
ペパーミントは、頭をスッキリ、気分もリフレッシュ。お肌を冷却する作用があるので日焼けのお手入れにもオススメです。

特にリラックスしたい時におすすめのEO フレンチラベンダーボディオイル
2種類のラベンダーのエッセンシャルオイルをブレンドして、香り高いアロマを楽しめるフレンチラベンダーには、日焼けや乾燥で受けたダメージを鎮静してくれる効果があるので、夏のお肌にもオススメ。また鎮静効果は筋肉痛にも有効です。ドライに傾きがちな肌からべたつきがちな肌まで、水分・油分バランスを整え、すこやかな状態に導いてくれます。

優雅な香りが女性にオススメのEO ローズゼラニウム& シトラスボディオイル
沈んだ気分を癒し、心のバランスを整えストレスを和らげてくれるローズゼラニウムは、皮脂バランスを整えるためあらゆる肌タイプのスキンケアに有効です。
フレッシュな香りのオレンジオイルは、リラックスとリフレッシュ感を与えてくれます。肌を引き締める作用があるので、オイリー肌のお手入れに◎ セルライト防止にも良いと言われています。

マッサージをする時は、シャワー後やお風呂上りなど肌に潤いと湿り気がある状態で使うとよりオイルの浸透が良くなるので、身体の水分をタオルで拭き取る前に、水分と馴染ませるようにマッサージをするのがオススメです。

軽やかなテクスチャーのEOのボティオイルは肌馴染みや浸透性もバツグンで、知らず知らずのうちに乾燥してしまう夏のお肌ケアにはぴったりのアイテムです。

 

EO グレープフルーツ&ミントボディオイル

さわやかですっきりしたグレープフルーツに、清涼感あるミントの香りで、気分をリフレッシュしてくれるマッサージオイル

EO ブランド詳細ページ

グレープフルーツ

ペパーミント

最新記事

アメイジア・オーガニック・ストア

小学生までの“冬のかゆかゆ”対処マップ|原因別・パーツ別ケア(頬・口まわり・手指・すね)

冬は気温・湿度の低下や暖房の影響で、子どもの肌から水分が抜けやすく、かゆみや赤みが出やす […] ……続きを読む

11月8日は いい歯 の日 。歯から始めるエコ習慣。地球にもやさしいオーラルケア

毎日の歯磨き。何気ないこの習慣にも、実はたくさんのプラスチックやケミカルが潜んでいること […] ……続きを読む

ポリヴェーガル理論 で心と体を整える ―自分の神経と“対話”するセルフケア

なんとなく疲れやすい、気持ちが不安定になりやすい、そんなとき。私たちはつい「心」だけに原 […] ……続きを読む

からだがよろこぶ“引き算”食生活 ― 四毒 を見直してみよう

パンやパスタ、牛乳にチーズ、スイーツ……。わたしたちの食卓には、便利でおいしい食品がたく […] ……続きを読む

このページのTOPへ