キメを整え毛穴を引き締める天然の美肌水「ローズウォーター」

blog_eau_de_rose2

昔から女性を魅了し続けてきたダマスクローズから抽出される「ローズ・オットー」の精油。ローズ・オットーは「香りの女王」と呼ばれるほど、最高の香りと品質の高い精油のひとつ。その優雅な香りは天然香料として、また美肌に導くエッセンスとして古くから珍重されてきたそうです。

今回は、このローズ・オットーの精油を抽出する際にできる副産物「ローズウォーター」をそのまま閉じ込めた、ROSE DE MARRAKESH(ローズ ド マラケシュ)オー ド ローズをご紹介したいと思います。

ROSE DE MARRAKESH で使用されているローズは、ダマスクローズの世界4大産地のひとつ、モロッコに自生している天然もの。南モロッコのカスバ街道と呼ばれるサハラ砂漠に近い荒野を突き抜ける道沿いにある、ダデス谷のオアシスに咲く天然ダマスクローズのみが使われています。
5月初旬のわずか2週間の間にしか花を咲かせない、農薬を一切使わずに育った自生のダマスクローズは世界でも屈指の高品質と香りを誇ります。

blog_eau_de_rose1

ROSE DE MARRAKESH オー ド ローズ ビッグボトル」は、伝統的なモロッコ式水蒸気蒸留法でローズの中に水蒸気を通して1滴ずつ抽出された”バラの雫”そのものが閉じ込められています。アルコールなどの薬品を使わず、モロッコはアトラス山脈の雪どけ水(軟水)を使用している為、天然の優しく爽やかなバラの香りが楽しめる、とてもフレッシュなローズウォーターです。

このローズウォーターには、保湿力の高いローズの成分がそのまま活きているため、鎮静作用、抗酸化作用、代謝を促す作用などが期待できます。毛穴の黒ずみや開き、くすみ、乾燥が気になる方や、敏感肌の方、紫外線を浴びた後や肌荒れが気になるときなど、様々な肌のお悩みにおすすめです。乾燥したお肌に潤いを与え、汗や皮脂で開いた毛穴をキュッと引き締め、お肌のキメを整えますので透明感のある美肌へと導いてくれる贅沢な天然の美肌水なのです。

オー ド ローズの基本的な使用方法は、洗顔後の化粧水として使うのがおすすめ。3プッシュ程を手に取り、やさしくパッティングしてなじませて使用してみてください。朝晩2回の使用で約1〜2ヶ月ほどの量です。シンプルなローズウォーターなので、ボディの保湿やヘアウォーターとしても使うことができます。
特にお肌の乾燥が気になるときは、このローズウォーターをコットンパックに染み込ませてパックするのがおすすめ。ダマスクローズの優しい香りでリラックスしながら、しっかり保湿ケアできます。

敏感肌、乾燥肌など肌のお悩みから、シミ、くすみ、しわなどのアンチエイジングまで、様々なお悩みに使える天然の贅沢な化粧水。精油の副産物とは思えない、その効果としっかりとした華やかな香りの「ROSE DE MARRAKESH オー ド ローズ」を、ぜひチェックしてみてください。

ROSE DE MARRAKESH ダマスクローズ配合のおすすめスキンケア


  • ROSE DE MARRAKECH オー ド ローズ ビッグボトル

    天然ダマスクローズの蒸留水。乾燥した肌に潤いを与え毛穴を引き締めます。


  • ROSE DE MARRAKECH セラム ド ローズ

    1本で化粧水、乳液、美容液をかねたお手入れが出来る、乳化剤不使用の2層タイプの美容水。


  • ROSE DE MARRAKECH クレイパック〈フェイシャルパック〉

    モロッコ産ガスールクレイで毛穴汚れや古い角質がスッキリ!ワントーンアップの透明感あふれるなめらか肌に


  • ROSE DE MARRAKECH アルガンオイル ローズ〈フェイシャルオイル〉 30ml

    モロッコ産ローズが香る本格的コールドプレス製法で搾油したプレミアムアルガンオイル

ローズ・アブソリュート

最新記事

毎日を穏やかに。 ホルモンバランス を整える理想的な1日の過ごし方

女性の体はホルモンの影響を受けやすく、ちょっとしたことで心身のバランスが乱れてしまうこと […] ……続きを読む

洗顔が肌を変える。『 MY GOOD SKIN 』で叶える美しい肌、理想の私

みなさんは普段、洗顔をどのようにおこなっていますか? あまり時間をかけず、サササササーッ […] ……続きを読む

3月22日は 世界水の日 。私たちの暮らしと水の未来を考えよう

普段何気なく使っている水が、実は限りある貴重な資源であることをご存じですか? 世界では約 […] ……続きを読む

肌を守って、環境も守る! 今、オーガニック 日焼け止め を選ぶ理由

最近、「 日焼け止め がサンゴ礁に悪影響を与える」という話を耳にしたことはありませんか? […] ……続きを読む

このページのTOPへ