11月8日は”いい歯の日”オーラルケアを見直しませんか?

11月8日は日本歯科医師会が”いい歯の日”と制定しています。この機会に毎日のオーラルケアを見直してみるのも良いのではないでしょうか?
今日から見直すオーラルケアをご紹介していきます。

11月8日は”いい歯の日”

1(い)1(い)8(歯)の語呂合わせで11月8日は”いい歯の日”に制定されています。歯の健康は長生きにつながったり、素敵な笑顔になったり、美味しいものをいつまでも食べるのにとても重要ですよね。
歯磨きは毎日の習慣ですが、もう一度オーラルケアを見直すことでさらに丈夫で健康な歯をキープしたいものです。

オーラルケアとは?

虫歯予防はもちろんですが、歯の隙間や歯茎、舌や唾液など口腔内全てのケアのことを指します。
口腔内の健康は身体にも繋がるとても重要なこと。将来トラブルにならないためにも今からしっかりケアをしておくことをおすすめします。

虫歯予防にはどんなケア?

虫歯予防には毎日の歯磨きが必須です。食事後は必ず歯磨きをしましょう。歯ブラシは自分の歯にあったものを選び、力を入れすぎないのがポイントです。力任せに磨けば、逆に歯を傷つけてしまったり、知覚過敏の原因にもなります。

歯磨き後はデンタルフロスや歯間ブラシも必要です。歯と歯の間に詰まった食べ物は実は歯ブラシだけでは全て汚れを落としきれません。また、ぶくぶくうがいの際も洗口液を使うことで有効成分が虫歯予防に働くので取り入れると良いでしょう。

HYDROPHIL サスティナブル トゥースブラシ ライトブルー ミディアム
ブラシ部分も持ち手も再生可能なサスティナブル原料で作られています。プラスチック製品が見直されている中、再生可能な歯ブラシは必見です!

MADE OF ORGANICS ×ティースアート ホワイトニング歯ブラシ
歯のホワイトニングも考えるならこちらのブラシがおすすめです。小さなヘッドに密集したブラシなので歯の表面をしっかり磨けます。

HYDROPHIL インターデンタルスティック 0.40MM 6ピース
歯と歯の間の汚れを摂ってくれる歯間ブラシ。1本で最大14日使用可能なのでコスパも◎です。

MADE OF ORGANICS ガムセラム ドラゴンブラッド 100G
オーガニック認証を取得している歯磨きペーストは毎日使うものだから成分にこだわりたいものです。泡立ちも控えめで磨きやすく、洗い上がりもスッキリツルツルに。

JASON マウスウォッシュ SF シーフレッシュ スペアミント
アルコール、サッカリン不使用で毎日使っても安心な洗口液。歯石を防止して歯を健康へと導きます。

歯茎マッサージで土台を強く

徐々に歯を支える歯茎が下がってきたり、血流不足になります。歯を支える土台が健康でないと、歯をしっかりと支えられなくなり歯を失うことにもなりかねません。日頃から歯茎を鍛え、健康な状態を保ちましょう。

歯茎マッサージは簡単で、指を歯と歯茎の間に当てて小刻みに左右に動かします。孤を描くように気持ち良い刺激を奥歯から前歯と全体にマッサージするだけです。

唾液を出してお口の健康を

唾液は虫歯予防や細菌の繁殖を抑えるのに役立っています。唾液の分泌を増やすことはお口の健康にもつながります。
酸っぱいものを見ると唾液量が増えますが、それ以外にも唾液を増やすつぼ押しがおすすめです。
耳下の付け根(耳下腺)、顎の骨の内側(顎下腺)、顎の真下(舌下腺)を押してあげると唾液の分泌を促してくれます。イタ気持ち良い程度刺激を習慣化しましょう。

いい歯で将来の健康を考えて


年齢を重ねても自分の歯であることは健康や長生きにも繋がります。オーラルケアを見直していつまでも健康な歯を保ちましょう。
是非実践してみてくださいね。

空気の乾燥 今から始める ”のどケア” 新習慣

ナチュラル派も納得、口も気分もスッキリするJASON マウスウォッシュ

歯のホワイトニングもオーガニック

最新記事

毎日を穏やかに。 ホルモンバランス を整える理想的な1日の過ごし方

女性の体はホルモンの影響を受けやすく、ちょっとしたことで心身のバランスが乱れてしまうこと […] ……続きを読む

洗顔が肌を変える。『 MY GOOD SKIN 』で叶える美しい肌、理想の私

みなさんは普段、洗顔をどのようにおこなっていますか? あまり時間をかけず、サササササーッ […] ……続きを読む

3月22日は 世界水の日 。私たちの暮らしと水の未来を考えよう

普段何気なく使っている水が、実は限りある貴重な資源であることをご存じですか? 世界では約 […] ……続きを読む

肌を守って、環境も守る! 今、オーガニック 日焼け止め を選ぶ理由

最近、「 日焼け止め がサンゴ礁に悪影響を与える」という話を耳にしたことはありませんか? […] ……続きを読む

このページのTOPへ